SANYO
SEWING
Aomori Factory

Aomori Factory青森ファクトリー

トレンチコートは、世界中で愛されている洋服です。
そのものづくりの一翼を担うということは、
世界に蓄積された歴史、文化、機能、評価、そして価値の全てを
新しい時代につなぐ責任を担うということです。

だから、素材と向き合あうのです。
技術を磨き、新しい要望を受け入れる力を作るのです。
集団としての秩序を保ち、明るくたくましい組織であることを追求するのです。
ものづくりへの探求に全力を注ぐのです。

コートは洋服の中で最も大きな品物のひとつ。
同時に、小さなパーツの集合体でもあります。
小さな歩みが、大きな未来につながることを知る私たちは
日々言葉を交わし、機械を操り、手を動かします。

コートという素晴らしい洋服が、
世界中の人々に愛されるものであり続けて欲しい。
私たちは、そのために今日も洋服を作っています。

ものづくりの面白さを
証明していきたい。

青森ファクトリーは、コートをつくり、コートと共に歩んできました。素材を加工し、ひとつひとつを繋ぎ合せ、新しい形を生産する。技術と意識を紡いだ結果が、今の自分たちをつくったという自負があります。
これからは、この土台を生かすことに注力してまいります。パーツがひとつでも欠けたらコートは完成しません。しかし同時に、新しいパーツによって新しい可能性が拓くことがあります。私たちは洋服づくりにおけるそうしたパーツであり続けるために日々技術を磨いています。

代表取締役社長永野 孝志

高いレベルで走るための力。

コートの真髄は、丈の長さとパーツ数の多さにあります。私たちの歴史は、その長さを縫い上げる繊細で強い神経を育て、その多さをこなす忍耐とアイデアの醸成に象徴されます。そして今、私たちは服作りというコースを長く速く走る力を備えるに至りました。
この先は、より自由に柔軟にものをつくることが自分たちを次のステージへと押し上げると考えています。まだ見ぬ素材、アイデア、技術へと挑むための力は十分にあります。どんなオーダーにも、どんなアイデアにもめげない、自由自在に走れる工場として挑戦を続けます。

工場長大浦 広子

COMPANY INFO企業情報

Profile会社概要

工場名
青森ファクトリー
工場所在地
青森県上北郡七戸町字荒熊内67-18
会社名
株式会社サンヨーソーイング
本社所在地
青森県上北郡七戸町字荒熊内67-18
代表者
代表取締役社長 永野 孝志
事業内容
紳士服及び婦人服各種衣料繊維製品の製造販売
設立年月日
1969年12月20日
資本金
1億円

RECRUIT採用情報

新卒採用

中途採用

  • <企画>資材発注、生産計画、CADによるパターン加工他
  • <裁断>生地のカット、接着芯貼り作業他
  • <縫製>ミシン作業、アイロン作業他
  • <検査>製品の検査
  • <仕上>プレス、アイロン作業
  • <出荷>下げ札付け、その他納品作業

中途採用については以下よりメールにてお問い合わせください。

aomori-ss@sanyosewing.co.jp

募集職種 本人の希望と適正による
勤務地 青森県上北郡七戸町荒熊内67-18
新幹線七戸十和田駅北口徒歩1分
雇用形態 正社員
募集人数 3名
給与

高卒:172,000円
短大卒:175,000円
大卒:181,000円
大学院了:184,000円
専門卒(2年制):175,000円
専門卒(3年制):178,000円
専門卒(4年制):181,000円
※既卒者は最終学歴に基づき支給

≪モデル月収例≫
短大卒:209,100円
大卒:215,100円
大学院了:218,100円
専門卒(2年制):209,100円
専門卒(3年制):212,100円
専門卒(4年制):215,100円

※住宅手当25,000円(家賃50,000円)のケース(家賃の半額、最高30,000円まで)

※通勤手当4,100円のケース(自家用車通勤、距離に応じて上限14,600円まで)

※皆勤手当一律5,000円(有給休暇使用の場合は欠勤扱いにならず支給されます)

賞与 実績により支給
通勤手当 上限14,600円まで/マイカー通勤可駐車場あり
就業時間 7:50~17:10/休憩60分
休日・休暇 土・日・祝日 夏期休暇・年末年始休暇(当社規定による)
年齢 卒業後概ね3年以内
学歴 高卒以上
必要な資格 不問
必要な経験 不問
加入保険 雇用・労災・健康・厚生・退職金共済・退職金制度あり(勤続3年以上)
備考
  • ・皆勤手当5000円/月
  • ・家賃補助あり(家賃の半額を支給・上限有)
  • ・3ヶ月試用期間
青森ファクトリー
縫製チーム
Aomori Factory

コート・カジュアルアウターの生産業務に従事していただきます。本人の希望と適正により下記の部門へ配属となります。

<企画>資材発注、生産計画、CADによるパターン加工他

<裁断>生地のカット、接着芯貼り作業他

<縫製>ミシン作業、アイロン作業他

<検査>製品の検査

<仕上>プレス、アイロン作業

<出荷>下げ札付け、その他納品作業

※応募前職場見学は歓迎いたします。事前連絡の上、日程を決めさせていただきます。

WHAT WE CAN DO青森ファクトリーができること

Capability生産能力

月産 1,000着
コート
紳士服
婦人服

Tools機材

KOSMAC×JUKI
衿周り用パターンシーマーミシン
衿周り、衿先を高精度・左右対称に仕上げる為のパターンシーマーミシン。衿のデザインに合わせゲージを作製し、パターン形状通りに縫製出来ます。特に、衿先はゆっくり細かく正確に縫うよう設計されているのが特徴です。
JUKI AMS-205B
衿ホック用ミシン
トレンチコートの衿を支えている衿腰と呼ばれる部分にボタンを留めるための穴を縫い付けるミシンです。針で縫った糸目が細かくなるように設定されているため、仕上がりが丈夫になります。
JUKI DLU-5490-7
上下送りミシン
布を抑えながら流していくための送り歯が、下側だけでなく上にも付いているため、布を重ねて縫い合わせる時にズレを抑えステッチの精度を高められます。後身頃のインバーテッドプリーツに使用しています。
JUKI DDL-9000C
本縫いミシン
IoTを活用したデータの転送が行えるミシンです。人の手によって調整していた、上糸の張力・押さえ金の圧力・送り歯の動き方等をデジタルで設定でき、各ミシン間での品質安定度と対応能力を高めることが出来ます。
NAOMOTO FBM-1200SE
アイロン台
完成したトレンチコートにアイロンをかける際、使用しています。青森ファクトリーでは職人の手によって仕上げを行うため、面積の広く自由度の高い青森ファクトリー専用設計のアイロン台を使います。
FUJI PRESS
ラグラン用プレス機
トレンチコートの肩周りや袖等は、プレス機によってシルエットを作りこみます。特徴的な立体を崩さないよう、トレンチコートを生産する為に設計されたラグランスリーブ専用のプレス機になります。

CASE STUDY事例紹介

CRAFTSMEN職人インタビュー